[病院代表]
FAX:0956-83-3710
[地域医療連携室]
TEL:0956-82-6420
FAX:0120-82-2970

代謝内科では、糖尿病の治療を中心に、バセドウ病、橋本病などの甲状腺疾患や下垂体、副腎などの各種ホルモン異常症、高脂血症、肥満・やせなどの内分泌代謝性疾患に対する診療を行っています。

スタッフ紹介

  • 木村 博典統括診療部長

    • 医学博士
    • 日本内科学会内科認定医
    • 日本内科学会総合内科専門医・指導医
    • 日本内分泌学会専門医
    • 日本甲状腺学会専門医
    • TNT(TOTAL NUTRITION THERAPY)受講
    • 診療情報管理士

ご挨拶

内分泌疾患については、県内でも常勤の専門医がいる病院は非常に少ないため、地域の先生方から多くの紹介をいただき、専門的な診断や治療を行い、地域における内分泌専門医療機関として中心的な役割を果たしていくことを目指しています。
また、糖尿病診療においてはコメディカルを加えたチーム医療を提供できる診療体制を整え、糖尿病合併症の予防に努めています。
糖尿病に対しては強化インスリン療法を積極的に導入し、病態を考慮した治療を実施しています。
また、インスリン抵抗性の評価、超音波断層法を用いた頚動脈病変の評価、血圧脈波計を用いた動脈硬化の評価、神経伝道速度の定量的評価、頭部MRI検査などを併用して、糖尿病の代謝動態および合併症進展の総合的把握にあたっています。

糖尿病教育に関しては、糖尿病教室の開催、講演会などを通じて、糖尿病合併症予防の啓蒙活動に力を入れています。
また、行政とも協力しながら糖尿病合併症予防に取り組んでいます。
糖尿病教育入院については、クリティカルパスを作成して適切な療養指導を行い、入院期間の短縮を目指しています。
糖尿病をはじめとする生活習慣病は年々増加傾向にあるため、糖尿病教育には特に重点をおいており、集団指導(糖尿病教室)、個人指導、ビデオ学習、糖尿病パンフレットによる指導などを行っています。

内分泌疾患に対しては、各種負荷試験を用いたホルモンの精密検査やCTやMRIによる画像診断により正確な診断を行い、稀少疾患に対しても専門的な知識や豊富な経験を活かしながら治療方針を決定しています。