平成27年度 長崎川棚医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 4 35 56 84 132 288 575 795 825 298
地域医療支援病院である当院は東彼杵地区唯一の急性期病院であり、地域医療連携をとりながら、かかりつけ医からの
紹介を受け専門医療を提供し、在宅復帰に向けた治療期間を担う施設としての役割を果たしています。
入院患者の約半数は救急での受け入れとなっていますが、地域住民の高齢化を反映し60歳以上の患者さんが8割を占め
中でも80歳代の患者さんが最も多くなっており、症状が重症化しやすい高齢者が多くなる傾向にあります。
若年層は骨折・外傷などの整形外科的な治療や、炎症性腸疾患などの手術が必要な患者さんと神経筋難病疾患が
多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 102 25.82 19.00 0.97 74.50
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 処置2あり 定義副傷病なし 66 22.48 21.49 7.58 70.00
010155xxxxx00x 運動ニューロン疾患等 処置2なし 定義副傷病なし 50 16.12 15.23 0 65.14
当院は九州地区の神経・筋疾患の基幹医療施設であり、神経内科は大きな役割を担っています。
患者数が最も多い疾患はパーキンソン病で、診断や治療のみならず療養も含め長期間にわたって診療をおこなっています。
特に治療については脳外科と協力して脳深部刺激療法(DBS)を行っています。
次に患者数が多いのが運動ニューロン疾患で、パーキンソン病と同様に診断や治療のみならず療養も含め長期間にわたって
診療をおこなっています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 処置なし 193 22.63 14.34 6.56 76.65
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 45 35.69 21.69 17.00 87.47
040040xx9907xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2_7あり 27 13.44 12.92 0 76.04
呼吸器内科では、誤嚥性肺炎を含む肺炎の患者さんをもっとも多く加療しています。
地域の環境や、周囲の老人施設や療養型病院からの紹介患者も多く、全体的に御高齢の患者さんの割合が多くなり、
長期入院となることも多いです。また、誤嚥性肺炎を契機として入院された患者さんは、自宅やもともとの施設へ戻れず、
施設入所や療養型病院への転院となることもよくあります。 
次に、肺癌の患者さんに対しての、検査のための入院や抗癌剤治療のための入院、終末期患者さんへの緩和治療のための
入院が、当科の主な入院理由となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 66 28.41 18.30 13.33 84.05
040080x099x0xx 肺炎,急性気管支炎,急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 処置2なし 11 25.91 14.34 0.39 73.73
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 処置等1_なし,1,3あり 処置2なし 定義副傷病なし 11.76
循環器内科では、心不全の患者さんをもっとも多く加療しています。
御高齢の患者さんの多い地域でもあり、原因疾患は多岐に渡りますが、急性・慢性の増悪を問わず、心不全が多く、
減塩指導も行い、自宅退院できる方も多くいますが、在宅加療が困難となり、転院となることもよくあります。
次に肺炎の患者さんが多く、他は徐脈、頻脈を問わず、不整脈の患者さんとなります。2014年度までは多かった
狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患の患者さんについては、2015年度より、循環器内科医が1人体制となり、
心臓カテーテル検査や治療が減ったことにより減少しています。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx03xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的消化管止血術等 定義副傷病なし 101 2.85 2.76 0 68.68
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石,胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 定義副傷病なし 18 19.72 10.93 0 73.67
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 処置2なし 14 22.71 5.50 2.08 77.07
消化器内科の入院症例で最も多いのは、大腸ポリープに対する内視鏡的治療(ポリペクトミーなど)となります。
大腸内にできた良性腫瘍、早期悪性腫瘍を内視鏡的に摘出する治療です。
大腸ポリープに次ぐ症例としては、胆石や胆管炎などの胆道疾患が挙げられます。主に内視鏡的に乳頭バルーン
拡張術、総胆管結石除去術、胆管ステント留置術などが行われます。
その次に入院症例で多いのは感染性腸炎、虚血性腸炎等の腸炎による入院です。絶食、輸液、抗菌薬投与など
保存的に治療を行います。
代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xxxxxxxx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く) 33 21.21 15.35 0 68.85
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 5.31
100060xxxxxxxx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く) 14.30
代謝内科の入院の症例で最も多いのは、2型糖尿病の血糖コントロールおよび糖尿病教育のための入院です。
インスリン分泌能や合併症の状態を評価し、最適な治療方針を決定することが目的です。また、血糖値の高い
患者さんが外科などの他診療科で手術をする前に、入院して血糖コントロールを行うこともあります。
その他に多いのは、1型糖尿病の血糖コントロールのための入院です。
2型糖尿病と異なり、インスリン治療が必須となるため、適正なインスリンの投与量を決定するとともに、
インスリン注射の手技や管理のしかた、低血糖・シックデイに対する対処の仕方などの教育を行っています。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 処置2_6あり 定義副傷病なし 48 3.02 4.51 0 63.23
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 手術なし 処置2_5あり 定義副傷病なし 39 2.97 4.53 0 76.41
060160x002xx0x 出来高 [ 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 定義副傷病なし ] 21 5.81 5.14 0 65.71
外科で最も多い症例は大腸癌になります。
患者さんは消化器内科で検査施行後、外科に入院し、手術行い、化学療法のために計画的に入退院を繰り返す
場合があります。当院で取り扱う癌でもっとも多いのはやはり大腸癌で、その次に多いのが肺癌、胃癌の順になります。
当院での癌症例の特徴はStageIII、IVの進行度の高い癌の割合が高いと思われます。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩,股等 63 33.75 28.70 47.62 83.06
160690xx99xx0x 胸椎,腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 定義副傷病なし 45 36.44 21.52 32.14 81.33
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 22 9.00 5.70 0 63.00
整形外科では、地域柄高齢者の骨折が多く、大腿骨頚部骨折、脊椎圧迫骨折、橈骨遠位端骨折で
入院される方が多く例年通りの結果でした。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 13 5.62 5.88 0 62.23
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 処置2なし 定義副傷病なし 12 10.17 10.02 0 67.83
010160xx97x00x パーキンソン病 手術あり 処置2なし 定義副傷病なし 21.86
当院脳外科では脊髄から末梢神経障害まで対応しているので患者数第1位には末梢神経手術患者になっています。
第2位は慢性硬膜下血腫を含めた頭部外傷です。
またパーキンソン病や不随意運動の外科を施行しているので、それらの患者さんが第3位になりました。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 8 5 14 15 0 8 1 7
大腸癌 19 14 29 27 76 1 7
乳癌 1 7
肺癌 2 1 8 55 2 31 1 7
肝癌 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院消化器内科では主に胃癌、大腸癌に対する内科的治療を行っています。
胃癌についてはstageⅠの早期で見つかり内視鏡的治療が可能な症例も増えてきている状態ですが、割合としては根治的な治療が
困難な進行した症例が依然多く、化学療法、対症療法でみるケースも多いのが現状です。
大腸癌については年々大腸内視鏡検査症例の増加とともに早期癌での診断、内視鏡的治療症例が増えてきている傾向にあります。
肝癌症例は、近くに総合的に肝炎、肝癌治療を行っている長崎医療センターがある関係上当院での診断治療例がほとんどない状態です。
再発の件数に関しては化学療法による繰り返しの入院を含めているため重複しています。
呼吸器内科では、肺癌疑いの患者さんの確定診断の検査のための入院、肺癌の患者さんには手術療法や放射線療法の適応とならない
癌化学療法のための入院や、ほかの病院で手術療法や放射線療法を受けた後の癌化学療法のための入院、疼痛や呼吸苦のある患者さ
んや終末期の患者さんへの緩和治療のための入院を行っています。そのため、当院に入院される肺癌患者さんの多くは進行期のstageⅣ
の患者さんが多く、化学療法入院のため患者数には同一患者さんが繰り返し入院している数が重複してカウントされています。
また、緩和治療には、医師だけでなく多職種による緩和ケアチームも関わっています。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 47 14.53 58.40
重症度 1 99 22.90 80.23
重症度 2 73 27.00 81.40
重症度 3 30 34.43 85.77
重症度 4
重症度 5
不明
肺炎の患者さんで、中等症がもっとも多く、次に重症、軽症、超重症の順となっています。
軽症患者さんは平均年齢も58.4歳と若く、平均在院日数も14.5日と短めですが、重症度が上がるにつれて
平均年齢が上がり、平均在院日数が長くなっています。
高齢の患者さんでは、死亡率も高くなり、また肺炎が治癒しても自宅退院が困難となり、老人施設や長期療養型
病院へ転院される場合も多くなっています。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 15 7.00 72.20 6.66
その他
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 -
I63$ 脳梗塞 3日以内 89 25.67 79.11 26.96
その他 25 12.56 82.04 20.00
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - 16 11.40 69.10 0
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> -
I679 脳血管疾患,詳細不明 -
地域脳卒中センターとして東彼杵地区の急性期脳卒中診療を担っている唯一の医療施設です。
脳卒中ホットラインによる24時間の診療体制を設けており、脳梗塞に限らず脳出血のような出血性脳血管障害も診療しています。
当院の脳梗塞患者は高齢者が多いことが特徴です。地域の人口統計をみても高齢化が進んでおり、
その影響が当院の脳卒中診療にもでています。
合併症も多く重症化しやすいため平均在院日数もやや長くなる傾向もあり、脳梗塞患者の社会復帰や自宅退院がなかなか困難な
ため施設への入所や長期療養型病院への転院件数も多いのが当院の脳梗塞患者の特徴です。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 108 0.95 1.22 0 69.60
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 20 4.50 24.65 10.00 77.90
K654 内視鏡的消化管止血術
消化器内科では大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術の症例数が最も多くなっています。
内視鏡的切除目的の二泊三日入院が典型的な症例です。胆道疾患や膵臓疾患に対して行われる手術である
内視鏡的胆道ステント留置術の症例数が次いで多くなっています。
さまざまな病態で狭窄した胆管にチューブを通して胆汁の流れを良くする手術で、胆石症に対する内視鏡的胆道
結石除去術などの他の手術と併用して行れることも多く術後日数が長くなる傾向にあります。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 38 3.86 8.28 0 69.50
K6335 鼠径ヘルニア手術 21 0.76 4.04 0 65.71
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 13 9.46 24.30 0 79.46
外科で取り扱う手術症例は癌症例のみならず、他の良性疾患も多く、手術患者数では、胆嚢疾患の対する
腹腔鏡下胆嚢摘出術が最もおおく、その次に鼠径ヘルニア、大腸癌の手術になります。 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿、上腕) 57 2.85 29.92 42.10 81.31
K0462 骨折観血的手術(下腿、前腕) 33 2.75 17.36 3.03 59.51
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 13 1.15 6.69 0 55.76
当整形外科では、高齢者、骨粗しょう症を基盤とした骨折が多く、1位は大腿骨頚部骨折、2位は橈骨遠位端骨折の順位で
例年通りの結果でした。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K181-2 脳刺激装置交換術 13 4.92 17.69 23.07 69.23
K093 手根管開放術 10 0.80 2.40 0 65.30
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成)
当院脳外科ではパーキンソン病、ジストニア、振戦などに対しての脳深部刺激療法を行っており、
近年ではそのバッテリー交換をする患者さんが増えてきたので脳刺激装置交換術が1位になりました。
また末梢神経障害から脊髄脊椎疾患まで対応しているので、それらが2位、3位となりました。
脊椎脊髄疾患は術式が異なりますが、まとめると本年は24例でした。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 27 0.80%
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
敗血症の27症例は、入院時の病名であり、退院時の病名が異なる例は10例未満でした。
全国平均からすると全入院に対する発生率が0.8%(前年度は0.6%で増加傾向です)と高率ですが、 全入院患者の平均年齢が
71.5歳(前年度70.5歳)で高齢者が多い当院は、自覚症状が乏しい、予備能力が低い、 免疫低下例が多いなどの背景があり、
その中の重症例が入院時敗血症となっていることがあります。
27例の敗血症の背景として、尿路感染症(70.4%)と肺炎(18.5%)が大半を占めます。
尿路感染症は救命率が高いですが、肺炎の転帰は尿路感染症より不良です。※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。

※患者数が10件未満の場合は「ー」を表示しています。